2015.10.27 21:05神山町制施行60周年記念式典神山町制施行60周年記念式典に出席しました。神山町は昭和30年3月31日に阿野村、鬼籠野村、神領村、下分上山村、上分上山村の5村が合併して誕生しました。人口減少が進むものの、平成16年町内全域に光ファイバー網を整備したことでIT系ベンチャー企業が相次いでサテライトオフィスを開いて...
2015.10.26 20:50障がい者スポーツシンポジウムNPO法人徳島みらいネットワークが主催する障がい者スポーツシンポジウムが鳴門教育大学附属特別支援学校で開催されましたのでお邪魔してきました。この催しは、鴨島病院の理学療法士の先生方を中心に企画され、今回で2回目を迎えました。午前の、シンポジウムには県出身の車いすテニスプレーヤーの...
2015.10.25 20:55徳島県健康福祉祭吉野川運動広場(吉野川南岸河川敷)で行なわれた第21回徳島県健康福祉祭の総合開会式に出席しました。石井町からも20人余りの方々が参加されていました。この大会は、高齢者の方々を対象としスポーツの交流を通じて健康づくりの推進と地域間の交流を目的に毎年開催されています。競技種目は、卓球...
2015.10.24 20:55石井町老人体育大会神山町に引き続き第43回石井町老人体育大会に出席しました。約550名参加者が集い、素晴らしい秋晴れの中、終始歓声が絶えない体育大会でした。私も石井地区に加わりポール運び競技に参加しました。
2015.10.23 20:25神山町高齢者体育大会第39回神山町高齢者体育大会に出席しました。神領小学校鼓笛隊のみさなんの演奏で幕を開けました。上分、下分、神領、鬼籠野、阿川、広野の各地区別でチームをつくり、競技ごとの順位による点数で競い合うチーム対抗です。各地区とも作戦を練って激しい戦いを繰り広げられました。パワーをいただきま...
2015.10.20 21:10石井町ボランティアフェスティバル第18回石井町ボランティアフェスティバルにお邪魔しました。毎年10月に開催しており、今年で18回目を迎えました。舞台では石井小学校ブラスバンドによる演奏やときめきギッズの創作ダンスなど、またパネルのや昔のあそびなどの体験コーナー、玄関前では多数の模擬店が出店。終始た、大賑わいの1...
2015.10.18 20:55名西高校藤花同窓会役員会名西高校藤花(とうか)同窓会の役員会に出席しました。来月11月4日(水)18時30分から石井町中央公民館で住友紀人コンサートを名西高校の主催で開催することが、発表されました。入場は無料です。住友さんは名西高校の先輩。現在は音楽プロデューサーとして全国で活躍されています。どうぞ、お...
2015.10.14 20:50家庭教育に関する勉強会徳島県議会の教育を考える議員連盟主催の家庭教育に関する勉強会に出席しました。私も同議員連盟のメンバーでもあり、さらに徳島県議会として「家庭教育支援条例(仮称)」を提出する準備を進めている徳島県議会政策条例検討会議の委員でもあります。今日の勉強会の講師は、京都女子大学の表真美教授で...
2015.10.13 21:20文化の森開園25周年記念メインセレモニー徳島県文化の森開園25周年記念メインセレモニーに出席しました。いま、文化の森では記念の催しが目白押しです。中でも「フィギュア展 ヒトガタ・人形・海洋堂」は約3500体のフィギュアが大集合。フィギュア展は11月29日までです。他にもさまざまな催しがありますのでぜひお出かけ下さい。
2015.10.12 21:00石井町社会福祉大会第33回石井町社会福祉大会に出席しました。この社会福祉大会は、町内の福祉関係者が一堂に集い、町民の期待に応えられる地域福祉活動の推進を誓い合うとともに、社会福祉の発展と推進に功績のあった方々を表彰するため開催しています。これからも社会福祉の向上を目指し取り組んで参ります。
2015.10.08 21:00国道193号線倉羅トンネル開さく促進期成同盟会総会平成27年度国道193号倉羅トンネル開さく促進期成同盟会の総会に私も顧問として出席しました。この路線は神山町から吉野川市山川町をつなぐ国道です。防災・減災対策、観光振興、人口減少克服の観点からも重要路線であり、これからも早期完成に向け、しっかり取り組んで参ります。
2015.10.07 21:40石井小学校運動会素晴らしい秋晴れのもと石井小学校の運動会が行われ、今年も参加しました。今年は9月に雨が多くまたシルバーウィークが重なり、練習時間があまりとれなかったようですが、趣向を凝らした障害物競争やリレー、綱引き、騎馬戦、阿波おどりなど大いに盛り上がりました。