
ご挨拶
皆さまの温かいご支援のもと、県政に送り出して頂いております。日頃のご支援に心から感謝申し上げます。
わたしは病弱な父親と家計を支える母親のもと4人兄弟で育ちました。少ない収入で生活する私たちは同世代の友人たちが持っていたようなおもちゃを買い与えてもらったことはなく、旅行はおろか外食にも連れて行ってもらった記憶はありません。時折近所の方々から頂いたおかずが夕食の食卓に並んだ日には兄弟で飛び上がって喜んだことを今も覚えています。
高校生になると昼は学業と生徒会活動、夜はアルバイトをし家計を助け、大学進学時には仕送りがないためアルバイトで生活費を稼ぎながら奨学金を借りて大学を卒業することができました。今も毎月の返済を続けています。
そんな家庭で生まれ育ったからこそ、すべての子どもたちが家庭環境や経済力で将来をあきらめることのない社会をつくりたい、そんな想いで政治を志しました。
わたしはこれまで県議会でヤングケアラーや返還一部免除の奨学金制度創設など、子どもたちへの支援政策を真っ先に取り上げ行政を動かしてきました。
今こそ子どもたちを支える「行政の役割」が重要です。
子どもたちのために、
そしてわたしを育ててくれた地域のために、
これからもこの想いをカタチにするため全力で走り続けます。
徳島県議会議員 山西国朗
日々の活動
Instagramで日々の活動を更新しております。ぜひフォローをよろしくお願い致します。
とくしま未来会議は
地方政治を志す
地方政治に興味がある
そんな方々を応援しています
若者に政治に興味をもってもらいたい
主権者教育・勉強会をおこなっています
これまでのメディア掲載
過去のメディア掲載はこちらからご覧いただけます